もう夏休みも終わりかけだけど…。
今夏休みなのは大学生くらいでしょうか。みなさん夏はいかがお過ごしですか?
暑い日は家にこもって映画でもどうでしょう。NetflixやAmazonのPrimeVideoをスマホで観るのもいいですがやはり大画面が良いですよね。ということで
壁で映画みませんか?
(Amazonより画像を引用)
PCよりも大画面で
今回はW-D-CショップよりCOZYSWANのプロジェクターを提供してもらいました。
まずプロジェクターを使う前提として部屋にある程度の白い壁がないと無理です。
我が家では天井ぐらいしか本製品で映せる場所がなかったので友人に使ってもらいました。
使ってみてどんな感じか
重さと見た目に関してはTheプロジェクターという具合です。
HDMIが同梱されているので非常に便利だと思います。
説明書は一応日本語で書かれています。
UIは非常にとてつもなくスーパーウルトラ何かに似ています。
なんでしょうね。
壁に映す際にはある程度高さが必要です。三脚を使う、もしくは机の淵などに置くのが良いかなと思います。
性能など
輝度が1500lmとありますが実際はもう少し低い気がします。とはいえ映画鑑賞はできるので問題はないかと。
主な機能:マルチメディアミニプロジェクター
本体カラー :クロ
画像ユナイト:LCD(液晶ディスプレイ)
ランプ:LED(20K時間の作業時間)
解像度:800×480
アスペクト比:4:3/16:9
投写画面サイズ:32インチ~120インチ
投影距離:1-3m
輝度:1500ルーメン
コントラスト比:800:1
台形補正:±15度
フォーカス:手動
投影入力ソース:USB/SD/HDMI/AV/VGAビデオ:MP4/RMVB/AVI/RM/MKV
オーディオ :MP3/WMA/AAC
画像:JPEG / BMP / PNG
リモートコントロール:付き
電源:110V-240V 50/60Hz
消費電力:55W(Max)
サイズ:約208*168.3*78mm(本体)
重量:944.5g
また、スピーカーかイヤホンが必要となってきます。
総評
ネックとしては
- レンズの蓋が外れやすい
という点が挙げられます。もう少し改良が必要かなと思います。
ただ重さも1kgと扱いやすいですしとりあえず試してみたいという方には入門機という位置付けでオススメはできるかなとは思いました。
作動時のファンの音についても無音がいいとなるとかなり値が張ってくるのでお財布と相談してください。

WIMIUS プロジェクター ホームシアター フルhd 3200lm 1280x800 LED プロジェクター HDMIケーブル付属
- 出版社/メーカー: WIMIUS
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

BenQ プロジェクター MS527 スタンダードモデル (DLP/SVGA/3300lm/1.9kg)
- 出版社/メーカー: ベンキュージャパン
- 発売日: 2016/07/08
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

Sugoiti DLP式プロジェクター ワイヤレス接続 1080Pサポート HDMIケーブル付属 DLNA/Miracast/Airplay対応
- 出版社/メーカー: Sugoiti
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る

Touyinger ?iPhone対応の小型プロジェクター 1500ルーメン 1080P HD USB/SDカード/HDMI/VGAに入力対応 HDMIケーブル付属 白
- 出版社/メーカー: Touyinger?
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る